おはようございます。
実はHONDA 好き!!・・・ホンダ店長こと小島です。

というわけで、先日、HONDA好きなら外せない聖地
ホンダミュージアム(ツインリンクもてぎ内)に行ってきました。

入館する前から既にワクワクしている僕(もちろん少年の瞳です)
一礼して(周囲の視線は気になりません)入り口に入ると、そこには
今にも走り出しそうなコンディションのホンダF1とS500が!!!
早速いろいろなアングルでシャッターを切りまくるので誰も近寄りません。

ここにも熱心に撮影しているイケメン仲間がいますね

・・・あ、僕でした。
レースクイーンを撮りまくるカメラ小僧顔負けの勢いだったと後で聞かされまし
た。
さらに奥に進むと、昭和時代の名車がズラリ☆☆☆
ゴルフカートのようなバモス。オープンな感じがミニジープみたいでいいです
ね!

”水中メガネ”と呼ばれたリアウインドウが特徴のホンダZ

このサイズの車種は色やデザイン、どれもレトロ可愛くて女子受けしそうです。
その奥にあるCVCCエンジンのシビックには、5スピードやエアコンのステッカ
ーが!

この時代はステイタスがありましたね。
そしてインパクトあるCMが話題になったシティ。車内に搭載できるモトコンポ
も斬新でした!

僕が免許取得した頃、”これに乗っていれば絶対モテる”と言われていたのがイン
テグラ

しかし、それ以上にモテる!と今でも言われている(多分)のがコチラ!

僕の相棒と同じカーニバルイエローですが、コチラはまさに新車のようなコンデ
ィション!
当時のままのゼブラ柄シートを羨ましそうに覗く熱心なイケメンがいますね。

・・・あ、僕でした。相棒もこれくらい綺麗にしたいなー(28年落ちなので…)
他にも、近日納車予定の(と言ってみたい!!)NSXタイプRや

先日購入した(事にしてみたい!!)インテRも!

HONDAといえばモータースポーツ。F1コーナーには、マクラーレンMP4/4が!
やっぱりマクラーレンのF1といえば マルボロカラー ですね。
1500ccツインターボで600ps。しびれますねーー ー!

中嶋悟の乗ったロータスキャメルのF1もありました

その後バイクのコーナーにいきましたが、すっかりお腹いっぱい!


「車は楽しむための物」という本田宗一郎社長の考え方を再認識した有意義な1
日となりました。

夢を追い続ける…涼しくなったら、大好きなビートでどこかへ出かけよう!